デジタル社会に欠かせない「アカウント&パスワード管理」ですが、更新のたびに訂正線の隙間に新しいものを書いていて、月日が経つとその隙間も埋まってしまいます。そして新しい行に同じアカウントと更新後のパスワードを記入していくのですが、それもまた時間が経つと訂正線の連続で、しかもいろんなジャンルのアカウントがごちゃ混ぜになり、ちょっとしたカオス状態になります。
そんな状態を回避すべく、別の新しいメモ帳に最新版を書き写していたのですが、それもまた時間が経つと同じように訂正線+ジャンル混在カオスになっていき、たまにしかログインしないサイトなどは探すのに一苦労。
これはまずいと思い、何かいい方法はないかとネットでいろいろ検索している時に「電子ノート」という文房具?が目に留まり……
衝動買いしました。
会議も営業外回りも出張もないただの巣ごもりさんが高性能なシャープさんの電子ノートを買ってしまいました。
スケジュールとノートとToDoがこれひとつで管理出来る優れものです。ビジネスマンが持っていたらすごく活用出来そうです。
こちら、スケジュールは専ら通院予定(付き添い含む)しかありませんが、9年分のスケジュールが保存出来るとのことなので、過去の手帳から少しずつ書き写していこうと思っています(途中で挫折するかも)。
ノート機能も優秀で、メーカーサイトからダウンロード出来るものがあったのでちょっと遊んでみました。


絵日記はなかなか楽しいかも。小さい文字は書きにくいけど、Eインクに慣れたら書けるようになるのかな?
そしてパスワード管理も電子ノートへ。テンプレートがあるので、ひたすら手書きで写していきます。パスワード更新時も訂正線は不要になりました。
ただ、外出時、持ち歩く時は要注意です。紛失したら個人情報全部持って行かれる…(起動時に暗証番号が必要ですが)。
やっぱりパスワードは紙に鉛筆書きで更新時消しゴムで消して……がいいのかなぁ。難しい。